乾燥肌
冬の時期や加齢で肌が乾燥してしまい、悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。
では、乾燥対策はどのようにしたらいいのでしょうか?
乾燥肌とは
健康なお肌には約30%の水分が含まれています。
この水分が30%以下になったのが乾燥肌です。
人間のお肌には、元々乾燥を防ぐために、セラミドなどの保湿成分があります。
保湿成分がきちんとあれば、たとえ湿度が低い場所にいたとしてもお肌が乾燥することはありません。
保湿成分が角質層の水分の蒸発を防いでくれているからです。
ですが、セラミドなどの保湿成分は年齢と共に減っていくので加齢と共に乾燥しやすいお肌になっていきます。
よく「乾燥肌の方は化粧水をたっぷり使うといい。」と言われますが、化粧水をたくさんつけると、お肌が潤っていいような感じがしますが、保湿成分自体が足りないと時間と共に水分が蒸発してしまうので、また乾燥してしまいます。
それと、よく油分が少ないと乾燥肌だと思ってる方もいるみたいですが、乾燥肌とは、お肌の水分の量が少ない状態のことを言うので、油分とは関係ありません。
ですから、乾燥肌の反対が脂性肌だというのも間違いです。
お肌が乾燥するのであれば保湿成分を補うようにしましょう。
乾燥対策
セラミドは角質細胞間脂質の一種で角質層の水分の蒸発を防ぐ働きをしています。
セラミドが全くなくなってしまうと水分の80%が蒸発してしまいますので、お肌の水分を保つのに最も重要な働きをしてるのがセラミドです。
キチンとスキンケアをしているのにお肌が乾燥する方は、セラミド配合の化粧品を使うことをおすすめします。
セラミドは、お肌がターンオーバーする時に作られるので、加齢などでターンオーバーが遅くなるとセラミドも減ってしまいます。
セラミドのサプリメントも販売されていますが、セラミドはターンオーバーによって作られるのでサプリメントでは補うことができません。
ですから、化粧品から補うのが一番効果的です。
セラミド配合の化粧品を使っていても乾燥が気になる方は、使ってる化粧品のセラミドの配合量が少ない(1~2%配合してあると良い。)か、40代以上の方は油分が不足している可能性があります。
40代を過ぎると水分だけじゃなく油分も不足しますので、油分が足りない方はクリームなどで補いましょう。
また、お肌が乾燥すると硬くなったりゴワゴワしたりしてしまいます。
お肌が硬くなると化粧品も浸透しずらくなるので、このような状態になったら保湿だけではなく、硬くなった角質を落とすためにもピーリングをすると良いでしょう。
ピーリングをするとターンオーバーも活発になり、続けることでセラミドも増えていきます。
美肌になるスキンケア情報『ビューティライフ』のfacebookページができました。
様々なスキンケア情報の更新情報を配信しています。facebookページへの参加は下の『いいね!』ボタンをクリックしてください。